
Googleアドセンスの審査通りましたー!
記憶の新しいうちに、どのようなシチュエーションで審査を通過することができたか、思い当たるところを記録していきたいと思います。
なお、Googleアドセンスの詳細な審査基準は公開されていないため、本記事に記載の内容はでんでんの主観による記事です。
初心者ブロガーの体験談の一つとしてお読み下さればと思います。
何回目で通った?
4回目の審査で通りました。
- 1回目
適当に書いた5記事ほどで申請。2週間弱の待期期間の後、落ちる。(当たり前) - 2回目
1回目落ちてすぐに申請。記事数増えたし行けるっしょ!いけませんでした。(脳筋) - 3回目
ブログデザインがあかんのでは、と思い直し少しいじってみる。
でも記事数増えたし毎日書いてたし行けるでしょー!
申請直後に落ちる。(この辺りで萎え始める) - 4回目
いい加減なんで落ちるのかを考え始める。
サイトデザイン一新、プロフィール、お問い合わせフォームの設置等、基本的対応を実施。
ウイスキーがポリシー違反に気になるけど、本当に適当に書いたいくつかの記事を間引く。
3回目からひと月ほど空けて申請。
申請から1週間ほどで合格通知!
審査通過のきっかけになったであろうこと
3回目~4回目の申請の間に、複数の策を講じたので、どれがクリティカルに効いていたかは特定できませんでした。
ただし、ブログの更新自体はかなり頻回(初月は毎月更新)に継続してきたので、そこに問題があるとは思いませんでした。
とすると、考えられる今後の対応としては、
- プロフィールを設置すること
- サイト自体を見やすくすること
- お問合せやプライバシーポリシー等、必要な枠を作りきること
- 適当な記事を間引くこと
- ウイスキーの記事の削除
ウイスキーの記事については、アルコールに関する記事のため懸念がありましたが、本ブログのコンテンツの一つであるため、できれば削除は行いたくない…
そのため、それ以外のところを一度しっかりつぶしてみたところ、通過した形です。
ご参考になればうれしく思います。
では、おやすみなさい~

コメント